■赤水の正体
赤水の正体は自然現象。一般的に沈殿物の水生生物への影響は無いと言われている。上流の沢を盛土切土で造成したとき、盛土に水抜き管を設置したため、撹乱された土から、鉄分が溶出し沢に流れ出して急激な酸化現象が起こる。鉄細菌が鉄分を多く含む水を水酸化第二鉄に酸化させ赤褐色に着色させ、湿地に赤泥となって堆積した。草木も生えず、水中で捕食もできない生育環境となりホタルはいなくなった。
フェンス向こうの埼玉県こども動物自然公園では夏になるとホタル鑑賞会を開いている。赤水に対してどうなのか見てみた。水棲生物にとっては問題があり諸対策をおこなっている説明があった。
■2024水質調査
【2024年8月31日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 27.3 | |||
水温 | ℃ | 20.9 | 23.6 | 24.2 | |
水流 | m/s | 有 | 有 | 有 | |
臭い等 | 無臭・透明 | 無臭・透明 | 無臭・透明 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.7 | 7.3 | 7.4 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 6 | 6 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン NH₄+ | mg/ℓ | - | 0.3 | 0.3 | |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.005 |
亜硝酸イオン NO₂ - | mg/ℓ | 0.017 | 0.017 | 0.017 | |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 1 | 1 |
硝酸イオン NO₃ - | mg/ℓ | 0.9 | 4.3 | 4.3 | |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.05以下 | 0.05以下 | 0.05以下 |
リン酸イオン PO₄ ₃- | mg/ℓ | 0.15以下 | 0.15以下 | 0.15以下 | |
考察 | 雨の多い中で行ったので、すでに水路の赤水がなく、雨水レベルかと思いきやCODは思いの外高い結果。 |
【2024年6月9日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 27.1 | |||
水温 | ℃ | 20.9 | 17.8 | 18.4 | |
水流 | m/s | ||||
臭い等 | |||||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.7 | 7.2 | 7.4 |
② | COD | mg/ℓ | 判定不能 | 2 | 5 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 判定不能 |
アンモニウムイオン NH₄+ | mg/ℓ | - | 0.3 | - | |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.01 |
亜硝酸イオン NO₂ - | mg/ℓ | 0.017 | 0.017 | 0.03 | |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 0.5 | 0.1 |
硝酸イオン NO₃ - | mg/ℓ | 0,9 | 2.2 | 0.4 | |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.05 | 0.02 | 0.05 |
リン酸イオン PO₄ ₃- | mg/ℓ | 0.15 | 0.06 | 0.15 | |
考察 | 反応色が判定表と逸脱地点が増えた。主に赤水の影響。 |
■2023水質調査
【2023年9月2日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 29.8 | |||
水温 | ℃ | 24.5 | 28.1 | 25.1 | |
水流 | m/s | 無 | 有(微小) | 有(微小) | |
臭い等 | 無 | 無 | 無 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.8 | 7.3 | 7.6 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 6 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.5 | 0.2 |
アンモニウムイオン NH₄+ | mg/ℓ | 0.7 | 0.3 | ||
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005以下 | 0.005 | 0.01 |
亜硝酸イオン NO₂ - | mg/ℓ | 0.017 | 0.03 | ||
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 0.2 | 0.2 |
硝酸イオン NO₃ - | mg/ℓ | 0.9 | 0.9 | ||
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.05 | 0.02 |
リン酸イオン PO₄ ₃- | mg/ℓ | 0.05 | 0.06 | ||
考察 | A地点(赤水発生流)B地点(表層流)では CODが高い数値となった。 |
【2023年6月10日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 22.8 | |||
水温 | ℃ | 19.0 | 21.1 | 21.8 | |
水流 | m/s | 無 | 有(微小) | 有(微小) | |
臭い等 | 無 | 無 | 無 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 7.1 | 7.6 | 7.2 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 4 | 5 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.5 | 0.2 |
アンモニウムイオン NH₄+ | mg/ℓ | - | 0.65 | 0.26 | |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.02以下 | 0.02以下 |
亜硝酸イオン NO₂ - | mg/ℓ | 0.07以下 | 0.07以下 | 0.07以下 | |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.5 | 0.2 |
硝酸イオン NO₃ - | mg/ℓ | 0.9 | 2.2 | 0.9 | |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0 | 0 | 0 |
リン酸イオン PO₄ ₃- | mg/ℓ | 0 | 0 | 0 | |
考察 | おおむねきれいな状況。 A地点(赤水発生流)では CODが継続的に高い数値、またアンモニウム態窒素ではPACテストでは異常値が出てここ2、3年判定できなくなっている。何らかの変化(悪化)が懸念される。 |
■2022水質調査
【2022年8月27日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 27.3 | |||
水温 | ℃ | 23.6 | 24.8 | 24.8 | |
水流 | m/s | 無 | 有(微小) | 有(微小) | |
臭い等 | 無 | 無 | 無 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.6 | 7.2 | 7.4 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 2 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン NH₄+ | mg/ℓ | - | 0.26 | 0.26 | |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005以下 | 0.005以下 | 0.005以下 |
亜硝酸イオン NO₂ - | mg/ℓ | 0.017以下 | 0.017以下 | 0.017以下 | |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2未満 | 0.5 | 0.2 |
硝酸イオン NO₃ - | mg/ℓ | 0.9未満 | 2.2 | 0.9 | |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.002未満 | 0.002 | 0.005 |
リン酸イオン PO₄ ₃- | mg/ℓ | 0.006未満 | 0.006 | 0.015 | |
考察 | アンモニウム態窒素においては赤水のAは扱いに困る反応だった。おおむねきれいな状況。 |
【2022年6月11日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 20.8 | |||
水温 | ℃ | 16.8 | 18.0 | 18.0 | |
水流 | m/s | 無 | 有 | 有 | |
臭い等 | 淡い黄土色 | 無 | 無 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | |||
② | COD | mg/ℓ | 6 | 4 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005以下 | 0.005以下 | 0.005以下 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2 | 0.2 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.002以下 | 0.002以下 | 0.002以下 |
考察 | 降雨が多かったせいか、「きれい」の水準 |
■2021水質調査
【2021年8月21日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 29.8 | |||
水温 | ℃ | 25.5 | 22.4 | 22.6 | |
水流 | m/s | 無 | 有 | 有 | |
臭い等 | 無 | 無 | |||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.97 | 6.96 | 6.94 |
② | COD | mg/ℓ | 判定不能 | 1 | 6 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.000 | 0.000 | 0.000 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.1 | 0.5 | 0.2 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 判定不能 | 0.02 | 0.05 |
考察 | 前回と大きな違いはなかった。 |
【2021年6月12日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 28.5 | |||
水温 | ℃ | 19.8 | 19.6 | 19.9 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | 無 | 無 | |||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.2 | 6.7 | 6.9 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 2 | 2 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.000 | 0.000 | 0.000 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 不明 | 0.2 | 0.2 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02 | 0.05 | 0.02 |
考察 | 前回と大きな違いはなかった。 |
【参考調査】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
⑦ | 遊離シアン | mg/ℓ | 0 | 0 | 0 |
⑧ | ニッケル | mg/ℓ | 0 | 0 | 0 |
⑨ | 6価クロム | mg/ℓ | 0 | 0 | 0 |
考察 | 検出されたら大変な調査項目だが、当たり前の結果となった。 |
■2020水質調査
【2020年8月21日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 30.7 | |||
水温 | ℃ | 22.4 | 23.9 | 24.9 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | |||||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.0 | 6.7 | 6.8 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 2 | 7 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 0.2 | 0.5 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.000 | 0.002 | 0.005 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0 | 2 | 1 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0 | 0 | 0.05 |
考察 | 水素イオン濃度は計測後計測機器の校正をした補正値で表示。 |
【2020年6月20日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 22.8 | |||
水温 | ℃ | 18.1 | 19.2 | 19.8 | |
水流 | m/s | 無 | 有 | 有 | |
臭い等 | |||||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.50 | 7.15 | 7.60 |
② | COD | mg/ℓ | 6 | 4 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定不能 | 判定不能 | 判定不能 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.005 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.5 | 0.5 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 判定不能 | 判定不能 | 0.02 |
考察 | 雨天続きで水量がある割には、CODが高かった。アンモニウム態窒素の判定では判定色とかけ離れており、「判定不能」としました。何が起きているか、PACテストではこれ以上解明できません。昨年6月の調査と同じような傾向です。 |
■2019水質調査
【2019年6月16日】独自調査
|
■2018水質調査
【2018年8月26日】独自調査
|
【2018年6月16日】独自調査
|
■2017水質調査
【2017年8月26日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 27.4 | |||
水温 | ℃ | 18.4 | 21.7 | 22.4 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | カナっけ臭 | 無臭 | アオ臭い | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.70 | 7.63 | 7.75 |
② | COD | mg/ℓ | 5.0 | 4.0 | 8.0 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 判定できず | 0.2以下 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.001 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 1 | 0.5 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.005 | 0.02 |
考察 |
【2017年6月17日】独自調査
|
■2016水質調査
【2016年9月3日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 27.9 | |||
水温 | ℃ | 19.9 | 21.9 | 22.2 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.66 | 7.38 | 7.62 |
② | COD | mg/ℓ | 7.0 | 6.0 | 6.0 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2以下 | 0.2以下 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.005 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 2.0 | 0.5 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.002以下 | 0.02以下 |
考察 | ピンク色部分は生息域推奨値外であった。 |
【2016年6月11日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 28.1 | |||
水温 | ℃ | 17.9 | 19.3 | 21.2 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.65 | 7.53 | 7.72 |
② | COD | mg/ℓ | 6.0 | 0 | 3.0 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2以下 | 0.2以下 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.02 | 0.005以下 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 2.0 | 0.2以下 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.005 | 0.10 |
考察 | ピンク色部分は生息域推奨値外であった。 |
■2015水質調査
【2015年10月29日】市の調査
【2015年9月5日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 26.5 | |||
水温 | ℃ | 20.2 | 22 | 22.5 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 7.0 | 8.0 | 7.0 |
② | COD | mg/ℓ | 6.0 | 7.0 | 7.0 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 0.2以下 | 0.2以下 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.01 | 0.01 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 1.0 | 0.3 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.02以下 | 0.02以下 |
考察 | 前回と大きな変化は無い。 |
【2015年6月13日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 24.5 | |||
水温 | ℃ | 16.5 | 20 | 21 | |
水流 | m/s | 無 | 無 | 無 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 7.0 | 7.0 | 7.0 |
② | COD | mg/ℓ | 6.0 | 3.0 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2以下 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.02 | 0.005 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 1.0 | 0.3 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02以下 | 0.02以下 | 0.02以下 |
考察 | 前回と大きな変化は無い。 |
■2014水質調査
【2014年10月29日】市の調査
水路1:呉器沼流入口(会調査のC地点)
水路2:木道の湿地内水路(2014年春開削したところ)
【2014年9月6日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 23 | |||
水温 | ℃ | 17 | 19 | 20 | |
水流 | m/s | 有 | 有 | 有 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 7.0 | 7.0 | 7.0 |
② | COD | mg/ℓ | 5 | 8 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.05 | 0.005 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 1 | 0.5 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02 | 0.05 | 0.05 |
考察 | 前回と大きな変化は無い。 |
【2014年5月10日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 20 | |||
水温 | ℃ | 11 | 11.5 | 12 | |
水流 | m/s | 0 | 0 | 0 | |
臭い等 | かすかに鉄臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.0 | 7.0 | 7.0 |
② | COD | mg/ℓ | 7 | 8 | 4 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.5 | 0.2 | 0.2 |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.01 | 0.02 | 0.01 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.5 | 0.3 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.00 | 0.03 | 0.04 |
東松山環境管理事務所の調査情報
■2013年水質調査
【2013年9月1日】独自調査
【調査結果】 | |||||
測定項目 | 単位 | 調査地点A | 調査地点B | 調査地点C | |
気温 | ℃ | 30 | |||
水温 | ℃ | 20 | 24 | 25 | |
水流 | m/s | 0 | かすかに流れあり | かすかに流れあり | |
臭い等 | 鉄の臭い | 無臭 | 無臭 | ||
① | 水素イオン濃度 | pH | 6.0 | 6.5 | 8.0 |
② | COD | mg/ℓ | 7 | 2 | 8 |
③ | アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2> | 0.2> |
④ | 亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0 | 0.01 | 0.01 |
⑤ | 硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0 | 0.5 | 0.5 |
⑥ | リン酸態リン | mg/ℓ | 0.00 | 0.05 | 0.05 |
【考察】
共立理化学研究所パックテスト「川の水調査キット」の説明による目安をベースに判断した。それぞれの基準は②化学的酸素要求量は5mg/ℓ以下③アンモニウム態窒素は0.2mg/ℓ未満④亜硝酸態窒素は検出しないこと⑤硝酸態窒素は通常1〜2mg/ℓ⑥リン酸態リンは0.05mg/ℓ未満。
この調査地点ではリン酸態リンがやや高いが「きれい」基準に近いレベルにあると判断できる。
【2013年2月1日】市の契約コンサルタントの調査です。
■2009年度水質調査
呉器沼のほとりに掲げられていた。 「現状の水質は特にの問題ないレベルのもので、この池に棲む生物にとっても問題の無い環境」と考察している。呉器沼はそうかもしれないが赤水の堆積している付近(下の報告調査地点「湧水池」)も含めての考察であれば疑問が残る。 湧水池ではホタルはもう飛んでいないのも事実だ。 残念ながら状況調査のようで数値が一切公開されて無く科学的調査がされたのかは不明。 2013年9月に自治会(支部環境委員会)よりこの2019年調査の内容が展開された。報告書による情報は下記。 |
【水質・底質分析結果】 | |||||
水質 | 測定項目 | 単位 | 湧水池 | 呉器沼 | 基準* |
水素イオン濃度 | pH | 6.3 | 7.2 | 6.5〜8.5 | |
化学的酸素要求量(COD) | mg/ℓ | 3.6 | 6.3 | ー | |
溶存酸素量(DO) | mg/ℓ | 3.5 | 4.2 | 5以上 | |
浮遊物質量(SS) | mg/ℓ | 65 | 15 | 25以下 | |
全窒素 | mg/ℓ | 0.59 | 1.0 | ー | |
全燐 | mg/ℓ | 0.021 | 0.029 | ー | |
全鉄 | mg/ℓ | 29 | 1.3 | ー | |
溶解性鉄 | mg/ℓ | <0.1 | 0.1 | ー | |
底質 | 鉄(含有量) | mg/kg | 520,000 | 54,000 | ー |
基準*は参考として流出先である越辺川下流(高麗川合流点より下流)の類型(B類型)の基準を仮に当てはめたものである。 | |
【細菌類観察結果】 | |
湧水池 | |
水質試料は、褐色の浮遊物が観察されたが、この浮遊物は糸状性鉄細菌の集合体であった。また底質試料も鉄細菌が主体であった。 | |
呉器沼 | |
水質試料は、褐色の浮遊物(水酸化鉄で覆われたバイオフィルム)が観察され、主に珪藻の殻や緑藻が付着していた。また、鉄細菌と思われる褐色物質で覆われている糸状体が確認された。なお、底質試料からは鉄細菌は確認されなかった。 | |
【考察】 | |
湧水池の赤い沈殿物について | |
底質試料の分析の結果、鉄含有量は520,000mg/kg検出され、分析試料(乾燥固形物)の52%含有していた。鉄含有量は土壌中に含まれる存在量(40,000mg/kg)と比べても極めて高い値である。また、底質試料からは、鉄細菌が非常に多く確認された。また、水質試料の分析結果、全鉄29mg/ℓ検出されており、試料中の浮遊物は糸状性鉄細菌の集合体であった。以上により、「赤い沈殿物」は鉄細菌に因るものと考えられる。本調査で確認された鉄細菌は、調査対象地付近の土中に存在すると考えられるが、鉄細菌による「赤水」や「赤い沈殿物」は、調査対象地に限らず、日本各地で見られる自然現象である。 |